当店マスコットキャラ「つのっちくん」
●県内イベント
TEL: 0258-66-2760
FAX: 0258-66-6299
E-mail:
nic-imamachi@cap.ocn.ne.jp
〒954-0111
新潟県見附市今町1-7-15
9:00 ~ 17:00 (月~土)
日曜・祝日・休刊日:店頭の業務は休業です。
2025年
2月
04日
火
【阪神から能登・支援はいま/見回れど、関連死今も】
「熊本地震と比べても災害関連死を抑えられているということは、特筆すべきことだと思います」。石川県の馳浩知事は昨年12月、県議会後の報道陣の取材でこう述べました。能登半島地震の関連死は既に280人を超え、建物の倒壊などによる「直接死」(228人)を大幅に上回っています。知事の言うように、関連死は抑えられているのでしょうか。
災害関連死は30年前の阪神大震災で初めて注目され、東日本大震災や熊本地震などでも大きな問題になりました。それでも防ぐことができません。過去の教訓が生かされているのか、最適解はどこにあるのか。記者が現場を訪ね、専門家に話を聞きながら探りました。(1、3面)
03日
月
受験シーズンまっただ中。かかる教育費が気になるところです。高校の授業料については国会で無償化の議論が始まっています。東京都や大阪府は独自に国の今の制度に「上乗せ」する形で無償化を進めていますが、他の自治体との格差につながる面もあります。深掘りしました。
今年の春闘は労働組合の中央組織・連合の集計で、正社員の賃上げ率が平均5%を超えています。賃上げは今後も続き、社会全体へ広がっていくのでしょうか。