毎日新聞・8月9日朝刊「今日のイチオシ!」  編集制作センター長・猪飼順

【宮崎で震度6弱 気象庁が南海トラフ「巨大地震注意」の臨時情報を初発表】

 

 8日午後4時42分ごろ、宮崎県で最大震度6弱を観測する地震がありました。震源は日向灘で、地震の規模を示すマグニチュード(M)は7・1と推定。気象庁は、東海沖から九州沖にかけての震源域で発生が懸念される「南海トラフ巨大地震」への注意が必要だとして、「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」を発表しました。臨時情報が出るのは初めてで、「新たな大規模地震が発生する可能性が平常時と比べて数倍高まっている」として注意を呼びかけています。

 南海トラフ巨大地震が想定される地域では今後1週間程度、同規模以上の地震に注意する必要があります。対象となるのは、茨城県から沖縄県にかけての1都2府26県の計707市町村。政府は事前避難は求めないが、避難する場所や経路、備蓄など日ごろの備えを再確認するよう呼びかけています。

 気象庁によると、震源の深さは30㌔。宮崎、鹿児島、大分、高知、愛媛の各県の沿岸部に一時、津波注意報が発表され、宮崎県では約50㌢、高知県でも約30㌢の津波が観測されました。

 南海トラフ地震臨時情報は2017年に導入され、巨大地震につながる恐れがある際に、警戒や注意を促す仕組み。臨時情報は4種類あり、想定震源域や周辺でM6・8以上の地震が発生した場合などに、気象庁はまず「調査中」を出す。その後、警戒が必要な程度に応じて「巨大地震警戒」「巨大地震注意」を出し、いずれにも当てはまらないと判断すれば「調査終了」を発表する。

 気象庁は8日夕の地震発生後に「調査中」を出し、専門家による評価検討会で巨大地震との関連性を検討。新たな大規模地震への注意が必要だと判断し、「巨大地震注意」を発表しました。気象庁の会見でのやりとりや、宮崎県内の被害の様子、これから何を備えたらよいのかなども紹介しています。(1面、2面、社会面)