当店マスコットキャラ「つのっちくん」
●県内イベント
TEL: 0258-66-2760
FAX: 0258-66-6299
E-mail:
nic-imamachi@cap.ocn.ne.jp
〒954-0111
新潟県見附市今町1-7-15
9:00 ~ 17:00 (月~土)
日曜・祝日・休刊日:店頭の業務は休業です。
2025年
2月
24日
月
【双方に疲弊と矛盾/露のウクライナ侵攻3年】ロシアによるウクライナへの全面侵攻から24日で3年です。ミサイル攻撃によって人口3000人のうち59人が死亡したウクライナ東部の村のルポ、民主主義国家の反省が必要だと説く欧州総局長の署名記事、トランプ政権とロシアとの停戦交渉の行方など、4年目に入る戦争の行方を多くの角度から報じています。(一、二、三、国際、文化、社会面)
23日
日
【ウクライナ侵攻3年 きしむ露経済 それでも】2022年2月のウクライナ侵攻の後、欧米などの経済制裁を受けても戦闘を続けてきたロシア。国内では物価上昇(インフレ)や軍事費の増加など経済のきしみが目立つようになっています。
一方で、産油国のロシアから中国やインドは原油を購入し続けています。所有者が不明な「影の船団」と呼ばれる闇タンカーが存在しており、監視されていない売買が行われている可能性があります。兵器生産に必要な先端部品なども「抜け穴」を利用し、ロシアが入手できていると指摘されています。中国やトルコなど制裁に加わっていない国を経由すれば調達できるからです。
ドイツのベルリン自由大のリブマン教授は「制裁に効果はあるが、プーチン氏が戦争継続を考え直すほどまでに、ロシア経済や政権を弱体化させるには不十分」と指摘しています。(2面、外電面)
物価高で節約疲れしていませんか。そこにささやかな喜びをくれるのが、ちょっとした「プチぜいたく」。自分へのごほうびという理屈をつけて、たまにはいいのではないでしょうか。