当店マスコットキャラ「つのっちくん」
●県内イベント
TEL: 0258-66-2760
FAX: 0258-66-6299
E-mail:
nic-imamachi@cap.ocn.ne.jp
〒954-0111
新潟県見附市今町1-7-15
9:00 ~ 17:00 (月~土)
日曜・祝日・休刊日:店頭の業務は休業です。
2025年
4月
17日
木
東京都内の高級ホテル15社が、価格カルテルにつながる非公開情報を交換していたとして、公正取引委員会は近く、ホテルの運営会社に独占禁止法違反(不当な取引制限)の疑いで再発防止を求める警告を出す方針を固めました。関係者への取材でわかりました。
ホテルの宿泊料金は、コロナ禍後のインバウンド需要の急回復で高騰し続けています。その中で各ホテルが利益確保を優先して、価格に影響が出ていた恐れがあります。
ガソリン高値日本一の常連だった長野県。愛知県との県境にある売木村では「ガソリンスタンドを残す会」を立ち上げて、村唯一のガソリンスタンドを守り続けていますが、赤字が続いています。内陸の山あいで輸送費がかさむ上、利用客は減っています。ロシアのウクライナ侵攻に端を発した原油高もガソリン価格を押し上げました。しかし、ガソリン高値の要因は他にもあったのです。浮かび上がった「疑惑」とは。連載で伝えます。
激しいせきが特徴で、症状が2~3カ月続く「百日せき」の患者が増えています。今年3月末までの患者数は昨年1年間の数をすでに上回っています。赤ちゃんが感染すると重症化する恐れがあり、専門家は注意を呼びかけています。